千葉県でペットの火葬や葬儀ができる優良ペット葬儀専門霊園ガイド

各霊園ごとにある「葬儀コース」は様々なタイプがあります。希望する葬送プランを見つけ出し、望み通りの最後を見届けてあげてください。

主な葬儀コースについて

各霊園ごとにある「葬儀コース」は様々なタイプがあります。希望する葬送プランを見つけ出し、望み通りの最後を見届けてあげてください。

最後まで傍にいたい、悲しいからお骨は見たくないなど、飼い主さんによって様々な希望があるかと思います。ここではそんな飼い主様に合った葬儀方法を選んでいただくため、 大きく分けたいくつかのコースを皆さんに知っていただきます。

主な葬儀コースについて犬 兄弟

ペットをしっかりと送り出していただくため、皆さんにはまず、
どういった葬儀方法(火葬コース等)が存在するか知る必要があります。

  • ペットを1体で火葬する (個別葬)
  • 他のペットと一緒に火葬する(合同葬)

簡単にまとめると、 この2種類から選びます。

ペットを個別(一体で)で火葬して欲しいという飼い主さんやお骨を自宅に持ち帰りたいという方は「個別火葬」と言われるコースを。寂しくないように他のペットと一緒に火葬してほしいという場合は「合同火葬」を選んでください。ただし、合同火葬は他のペットとのお骨が混ざってしまうため、返骨は無く、そのまま共同墓地と言われる専用墓に埋葬されます。火葬が始まってから”やっぱりこっちが良かった”とならないようによく考えてお選びください。

葬儀コースの詳細

次に、個別葬を希望の飼い主さんは火葬後の収骨方法を決めます。

– 立会 -【家族立会や家族葬と言われるもの】
火葬終了後に、飼い主さんの家族や親族で骨上げを行うコースです。人間の葬儀でも行う方式ですがもちろんペットにもあります。現在では、顔・背骨・足など部分がわかるように並べてくれる霊園もあります。その反面、灰のように粉々にされてしまう霊園(葬儀業者)がいるようなので、しっかりと優良なペット霊園を探しましょう。

– 一任個別 -【個別葬や一任個別葬といわれるもの】
火葬終了後に、飼い主さんや親族が骨上げを行うのではなく、霊園スタッフに骨を骨つぼに回収してもらうコースです。こちらは火葬後、骨を見る事は出来ず、骨つぼに入った状態で渡されます。骨を見たくないという飼い主さんにはいいかもしれません。

 – 合同火葬 -【合同葬と言われるもの】
こちらは数体で同時に火葬することから、上記二つのコースとはまったくもって異なります。骨を返してもらえないことはもちろん、立ち合うこともできません。埋葬費用込での価格設定している霊園が多いので、総合的に考えるとかなりの低価格で、火葬~埋葬できます。

 – その他、読経供養付の火葬・豪華な火葬など –
このワンランク上の葬儀サービスは、様々です。もちろん、通常コースしかない霊園もございます。具体的に説明すると、個別立ち合い火葬にオプションがお得セット付いていると言った感覚でしょうか。読経(僧侶が来てくれてお経を唱えてくれるサービス)や、豪華なお花・棺といったものが付き、華やかな葬儀風景を演出してくれるサービスがあります。通常の立会火葬とかでも十分だと思いますが、ペットに対しての最後の愛情表現として、委託すのもいいかもしれませんね。

満足するためのオプションサービス一覧・・・思い通りの葬送を行うために、是非参考にしてください。

葬儀が終わったら

骨上げが終わり、飼い主さんの手に骨が戻ってきたら、葬儀は完了となります。葬儀後のイメージ

骨を自宅に連れて帰り「自宅供養」を行う飼い主さんや、自宅敷地の庭に埋葬される飼い主さんもいらっしゃるようです。霊園に併設された納骨堂での供養を希望される飼い主さんなど、葬儀後の供養方法は様々ですが、どういった供養を選択するかは飼い主さん次第になります。もちろん、霊園側に無理に納骨を強要されても従う必要はこれっぽっちもありませんので、注意してくださいね。(専門家としてアドバイスしてくれているかもしれませんが)

もし、しっかりと供養をするために納骨を検討している飼い主さんは、気持ちが落ち着いた時にもう一度ペットとの今後をよく考え、家族間で相談しながら決めていけばいいと思います。

ここまで(葬儀コース)が決まったら次は”葬儀の予約”です。実際に、千葉県では全国の中でも霊園の件数がかなり多いようです。それだけさまざまなメモリアルサービスを提供する業者があるということなのです。当然、あなたが希望するサービスがある霊園もありますが、逆に”望まないサービス”を提供してくる霊園もあることを忘れずに。

 

以下、関連記事です。参考にしてください。

葬儀当日の流れ
⇒予約後、ペット葬全体の流れをわかりやすくまとめ、説明しています。

葬儀後の供養法
⇒葬儀後、正しい供養方法の豆知識を紹介しています。